Blog

|

2024.03.25

【制度解説】マッチング拠出を活用して 長期的な資産形成を

これまで、WEB社内報ではOSTechのさまざまな制度の紹介をしてきました。健康経営、研修制度、育休産休など幅広く取り上げてきたなかで、まだ説明できていなかったのが金融の分野。2024年には、新しいNISA(少額投資非課税制度)も始まり、社会的にも資産形成の機運が高まってきています。今回は、OSTechが社員の豊かなライフプランづくりのために導入している企業型確定拠出年金についてご紹介します。

インタビュー協力:労務課

実はOSTechが毎月積み立ててくれている

企業型確定拠出年金について、どのような制度なのか教えてください。

OSTechでは、公的年金の支給開始年齢の引き上げなどの社会情勢を鑑み、退職金制度の代わりとして2011年に導入しました。

企業型確定拠出年金は、事業主(OSTech)が掛⾦を拠出(積み⽴て)し、加入者自身で運⽤する制度。原則として、積み⽴てた年⾦資産は60歳以降に⼀時⾦、もしくは年⾦の形式で受け取ることができます。
OSTechの加入対象者は、正社員であり60歳未満の厚生年金保険の被保険者です。制度を認識されていない方もいるかもしれませんが、実はほとんどの方が加入されている制度。
また、2019年からは事業主掛金に加入者自身が掛け金を上乗せできるマッチング拠出制度を採用しています。掛け金を上乗せしている人は、全体の44.6%と、半数近くの方が活用されています。

制度の利用にはどのようなメリット、デメリットがあるんでしょうか。

加入者である社員のみなさんには、拠出、運用、給付のそれぞれのタイミングで税制上の優遇措置が用意されているメリットがあります。

原則60歳まで引き出すことができないため、長期間の積み立てや運用が必要です。積立金を任意のタイミングで引き出すことができないことはデメリットと感じる方もいるかもしれません。
しかし、企業(OSTech)が積み立てるので、自身の持ち出しなし(マッチング拠出をしない)でも資産運用ができると考えれば、メリットの方が大きいと感じていただけるのではないでしょうか。

半数の人が元本確保型を選択 40歳代の6割は運用

メリットの方が大きいように感じます。他にはデメリットはないんでしょうか。

現在、貯蓄のように積極運用をされていない方が全体の49.2%。投資信託商品を自ら選び、資産運用をされる方と半々といったところでしょうか。もちろん、運用をされるということはリスクを負うことにもなります。資産が目減りするデメリットも考えて、運用されるかどうかの判断をしていただきたいですね。

資産配分状況
年代別資産配分状況

半数の人が運用されていないんですね。年代別のグラフで見ると、20歳代で元本確保を選定されている割合が高いです。

年齢が高くなるにつれて、運用される方が増えている傾向がありますね。
30歳代ともなると、お子さんが産まれたり、家や車を購入するなど、ライフイベントでお金が必要になってくる場面も増えてきます。
老後資金の準備への関心の高まりから積極的に運用し、将来の受取額を増やそうとする傾向があるのかもしれません。 

近年は、老後2000万円問題や新NISA制度の開始などもあって、投資に関する意識が社会的にも高まっています。
資産形成においては、「長期」「積立」「分散」が3大セオリーと言われています。「長期」「積立」は制度が担ってくれているので、あとはご自分で「分散」した商品を選ぶことによって、ライフプランにあった運用をしていただきたいですね。

資産形成のためのセミナーを開催

とは言っても、目減りする可能性があると思うと運用に不安を感じます。

そういった方に少しでも知識を持っていただき、不安を解消してもらうことを目的に、OSTech確定拠出年金セミナーを開催しました。
OSTechの制度運営管理機関より講師の方をお招きし、確定拠出年金制度はもちろん、iDeCoやNISAも含めた制度や考え方について解説いただきました。金融独特の用語の解説、法律の変更点、年齢に応じた制度の活用方法などのポイントや、加入者が簡単に資産管理できるアプリの使用法と盛りだくさんの内容です。

今回のセミナーは、興味のある方はいつでも視聴できるように動画にまとめて後日配信する予定です。社内掲示板やチャットツールで案内しますので、ぜひご覧ください。

セミナー参加者に、将来的な資産形成やライフプランについて質問してみました。セミナーに興味を持った理由を教えてください。

20代後半・ゆうすけさん

海外に行った時に、簡単な食事でも1万円くらいかかってしまって、日本円の弱さを感じました。その経験から、貯金するのは円に100%投資することと一緒で危険だな、と。分散して管理するために、知識を得たいと思って参加しました。

1児のママ・ひかりさん

出産を機に資産形成に興味を持ち、子どものジュニアNISAと積み立てNISAを始めました。
今後も資産形成はコツコツ続けることが大事だと感じているため、NISA以外にも企業型DCでマッチング拠出をするかiDeCoを始めるか検討したくて、セミナーに参加することにしました。

参加してみて、感じたことはありますか。

20代後半・ゆうすけさん

入社当初からマッチング拠出をしていたのですが、いくらぐらいになっているか把握していませんでした。アプリの使い方を教えてもらったので、今後、運用してみようと思います。

1児のママ・ひかりさん

企業型DCでマッチング拠出する場合は手数料も会社負担でありがたいなと思いました。社内で簡単に手続きもでき、アプリで運用状況が確認できるため、前向きに検討したいです。
今後も気分が落ち込んだ時は運用益を見て、テンションを上げたいと思います。(笑)

参加者のアンケートからコメントをご紹介します。

以前、運用変更を検討しておりましたが、実際に変更しておりませんでした。今回のセミナーをきっかけに運用変更を実施しようと思っております。とても勉強になりました。(男性 30 代)

家庭全体での資産形成についても関心があります。老親の資産運用、配偶者との資産形成についての理解も深めていきたいです。(女性 30 代)

最近資産運用についての考えていたため、大変参考になりました 。(男性 20 代以下)

新NISA制度等、確定拠出年金以外の制度についても説明いただき、比較して理解することができました。また今回のセミナーを受け運用の必要性に関してもあらためて再認識したので、自分の資産運用の見直しに早々に取り組みたいと思った。(女性 30 代)

おおよその概要は今後の人生設計の役立ちそうな内容でした。ただ人生設計となると先の未来は見えないので信用できる見込み先を選定するのに何を重視すべきか思案する時間は必要に思えました。(男性 30 代)

まずは社内掲示板 便利なアプリも活用してください

金融商品や制度に関する考え方、アプリの使用方法の解説が人気でした。制度に興味を持った方のファーストステップはまず、アプリから確認いただくのが良さそうですね。

確定拠出年金制度は、入社のタイミングで必ず説明していますが、さまざまな手続きのなかで、情報が埋もれてしまっているかもしれません。社内掲示板に「確定拠出年金」の項目がありますので、制度についてはそちらをご確認ください。アプリのダウンロード方法なども掲示板で紹介しています。

今後公開予定のセミナー動画などもあわせて理解を深めていただき、資産形成にぜひ役立てていって欲しいと思います。資産とともに会社への愛着も育ててもらい、ぜひ長くOSTechで活躍していただきたいです。

#Tag

関連記事

Read

【制度解説】 専門分野を極めた先輩エンジニアが、 講師を務める研修講座があります

Read

【新入社員インタビュー】『さあ、らしく行こう! #2024新社会人』内定者CM企画の舞台裏

Read

【ICT支援員】 教育の先進化をサポートする仕事を、 技術者としてのファーストキャリアに