Blog

|

2025.04.21

【2025 OSグループ入社式レポート】新たな一歩、「BREXA」の誕生と約2,600名の新入社員

みなさん、こんにちは!OSTech 広報課です。
2025年4月1日。アウトソーシンググループ(以下、OSグループ)の入社式が東京ガーデンシアターで執り行われました。今年は、現地とライブビューイングのハイブリッド形式で、約2,600名の新入社員が参加した入社式。例年とは一味違った演出とともに、新たなスタートを踏み出した社員たちを祝福する式典の様子をお届けします。

 

10:00開式 オープニング「ようこそ、生まれ変わるアウトソーシンググループに」

真っ暗になった会場に和太鼓の音が響き渡り、約2分間のオープニングムービーの上映。「新生アウトソーシングの価値をともにつくる準備はいいか?」という問いかけが、新入社員たちの期待と興奮を高めました。

開式の辞が述べられ、続けての役員紹介では、OSグループが大切にしている「自分らしさ」を尊重する社風を知ってもらうべく、役員たちは普段どおりの服装で参加。司会者から、「自分らしさを大切にしながら、新社会人として大きく羽ばたいていってください」とメッセージがありました。
 

祝辞 AIキャラクター「ミライア・リンクス」からも祝辞が

はじめに、株式会社アウトソーシング(以下、OS) 代表取締役会長の上山さんより、「世界で働く12万6千人のグループ社員が心から歓迎しています。会社を良くしていこうと前向きな力がみなぎっているグループを、みなさんがさらに大きなものにしてほしい」と、祝辞が贈られました。

次に、OS常務執行役員 西村さんから、国内製造グループを代表して「今日から一緒に働く“家族”として会社を盛り上げていってほしい」というメッセージとともに、スペシャルゲストとして「ミライア・リンクス」の紹介がありました。「ミライア・リンクス」は、AIコンシェルジュロボット※に搭載されたオリジナルのAIキャラクター。式典でもデモンストレーションとして非接触のバイタルチェックや日英韓の三か国語での会話を披露しました。最後には、「ミライア・リンクス」も新入社員に向けてお祝いの言葉を送り、会場を盛りあげてくれました。

※AIコンシェルジュロボットは、OSがスペシャルパートナーとして協賛する大阪・関西万博「大阪ヘルスケアパビリオン Nest for Reborn」に出展され、世界各国の来場者をサポートします。ロボット詳細は、前回の記事をチェック!
『【万博PJ/ロボット開発者】 世界中の来場者を迎えるロボットは、 OSTechの技術力の結晶です』
 

また、OSTech 代表者取締役社長 笠井さんは、「技術屋として、世の中の“あたりまえ”を創りだす人になってほしい。便利になった世の中や技術の進歩の裏側には、みなさんの目指すべき人たちがいます。今まで当たり前でなかったものが当たり前に。それを創りだすのもみなさんです。また、創りだす過程も楽しんでほしいと思います。ぜひ一緒に楽しくビジネスマン人生を」と、新社会人に向けてエールを送りました。

新ブランド「BREXA」の発表

OS代表取締役社長 兼 OSTech取締役の山﨑さんは、自身の体験談をまじえ、激励のメッセージを述べた後、「びっくりするかもしれませんけれど」と前置きしながら、「アウトソーシング」の社名変更と新ブランドを発表。『すべての「はたらく」に境界をなくし、より多くの人に、より多くの可能性を』というパーパスに込められた想いを語り、新社名「BREXA(ブレクサ)」を発表したとき、会場から拍手が湧き起こりました。
続けて、新ブランドの世界観を表現したパーパスムービーが流れた後、山﨑さんは、「OSグループとして最後の新入社員であり、BREXAとしては最初の新入社員であるみなさんを心から歓迎いたします。一緒に歴史を創ってまいりましょう」と、約2,600名の新入社員を鼓舞しました。

新入社員代表による答辞&新入社員に向けたメッセージ

祝辞を受けてOS新入社員代表からは、『もっとも期待を膨らませているのが、OSグループのグループシナジーを通した事業展開の可能性。グローバル市場を視野に入れた競争力の強化が可能であると考えます。私の父の母国フランスには「Impossible n’est pas français」(直訳:「フランス語に不可能の語はない」)というナポレオン・ボナパルトの言葉があります。彼は、どんなに困難で不可能に思えることでも、あきらめることなく粘り強く取り組めば、道は切り拓けるという信念をもってフランス革命後の混乱を収めました。この「Impossible n’est pas français」の精神をもってチームが相互に協力しあえば、どのようなことでも成し遂げることが可能です。今日この熱意を胸に深く刻み、日々努力を重ね、精進してまいります』と答辞が述べられました。

また、OSTech新入社員代表からは、「同期のみなさん、私たち一人ひとりの目指す目標が同じとは限りませんが、だからこそ組み合わせることで、大きな成果を生むことができると信じています。新卒ならではの発想力や勢い、挑戦できる機会を活かして、社会をよりよくする可能性を一緒に探しにいきましょう。困難も失敗もたくさんあるかと思いますが、同期同士で支えあいながら、すべてを糧に、挑戦を繰り返し、社会に変化を起こすきっかけを生み出しましょう」と、仲間たちに向けてメッセージを送りました。
 
 
式典はこれにて終了。みなさん、お疲れさまでした!
 
 
アウトソーシンググループの入社式、いかがでしたか。
今年の4月1日は、新たなブランド「BREXA」の発表とともに、新入社員たちにとっても特別な一日となりました。これから一緒に頑張っていきましょう。

あらためまして、
新入社員のみなさん、ご入社おめでとうございます!
ようこそ。「新生アウトソーシング」グループへ!

最後に、閉式後に行われた内定者合同企画をご紹介します!

遂に公開!「全国の新入社員を応援するCMを作ろう!2025」

昨年10月からスタートした本企画。生成AIを活用して完成したCM「さあ、今日から新社会人!」がお披露目されました。期待と不安が入り混じりつつも、決意や夢に向かう新社会人の背中を押してくれる素敵なCMとなっています。ぜひご覧ください!

プロジェクト特設LP(CMはこちらから):
「全国の新入社員を応援するCMを作ろう!2025」

関連記事:

【2024 OSTechグループ内定式レポート】過去最大規模! 東西合わせて約1,700名の内定者が参加

ちなみに次週、『OSTech ONLINE MAGAZINE』特別編として、本企画でイラスト監修いただいた漫画家 佐藤秀峰氏のインタビューを掲載予定です!乞うご期待!

#Tag

関連記事

Read

【R&D】 新卒入社から6か月後に海外へ。 半導体は若手が活躍できる分野です

Read

【イベントレポート】企業対抗駅伝大阪大会にOSTechチームが出場「楽しかった~!来年は出場チームを増やしたい!」

Read

【イベントレポート】OSTech有志がSDGsに貢献 クリーンイベントでチーム意識が向上